1.演題応募について
- 演題は、2025年3月3日(月)9:00よりオンラインで受け付けを開始します。
- 第25回北日本看護学会学術集会ホームページより、演題登録フォームにてお申し込みください。一般演題の演題登録はいずれも学術集会ホームページの演題申込画面からのお申し込みとさせていただきます。演題登録フォームより所定事項を入力し抄録ファイルをアップロードしてください。Googleアカウントをお持ちでない方は、メールで演題申込ファイルと抄録原稿ファイルを送ることもできます。
- 演題原稿受付期間 2025年3月3日(月)9:00~ 5月9日(金)17:00
- 演題の受付通知は、演題申し込み時にご登録いただいたメールアドレスにお知らせします。登録後一週間以内に連絡がない場合は、学会事務局に確認のメールをお送りください。
2.応募資格
- 発表者(筆頭演者)が、本学会会員であることが必要です(共同発表者は非会員でも応募可能ですが、この機会に⼊会をおすすめいたします)。
- 非会員の方は、演題申し込みをされる前に入会手続きが必要です。入会申請中の方は「9999」と登録し、一週間以内に手続きをお済ませください(入会・年会費の納入)。入会申込手続きがされていない場合、応募を取り消す場合があります。2025年度の会費未入金の方も非会員となり発表者から除外される可能性があります。
3.発表形式
- 一般演題の発表形式は口演または示説です。
- 口演はパソコンと液晶プロジェクターによる発表で、7分発表、3分質疑応答の予定です。
- 示説はポスターによる発表です。指定討論時間を設けますので、参加者と自由に討論を行ってください。詳細はホームページ上で案内させていただきます。
4.演題分類
以下の11分類から演題内容に相応しいと考えられるものを選んでください。演題数により希望の分類が変更される場合もあります。「その他」の場合は、学術集会事務局で判断します。
- 「生まれる」を支えるケア(母性看護)
- 子どもと家族へのケア(小児看護)
- 高齢者と家族へのケア(高齢者看護)
- 健康問題をもつ人のケア (成人看護・精神看護)
- 認知機能が低下した人を支えるケア
- エンドオブライフ・ケア(緩和ケア)
- コミュニティにおけるケア(在宅・地域・公衆衛生・災害看護)
- 看護技術・ケアのイノベーション(基礎看護)
- 看護管理
- 看護教育
- その他
5.抄録原稿作成要領
- 内容は未発表のものに限ります。
- 抄録原稿は以下の書式をダウンロードし、1枚で作成してください。
ファイルダウンロードリンク: 抄録原稿(発表者氏名)Wordファイル - 提出された抄録原稿は、そのまま抄録集に用いますので、書式を変えずに作成してください。
- 提出の際は、以下のようにファイル名を発表者名に変更したものを送信してください。
ファイル名の例: 抄録原稿(山形太郎) - ファイルはウイルスチェックをしてから添付してください。
- 倫理的配慮について必ずご記入ください。
6.登録方法
1)演題はGoogle フォームを利用した下記のリンクから登録、またはメールでの送付が可能です。
【Googleアカウントをお持ちの方】
以下の演題登録フォームより抄録原稿ファイルをアップロードしてください。
アップロードリンク:GoogleForms 演題登録フォーム(3月3日~開始予定)
【Googleアカウントをお持ちでない方】
以下2点に必要事項を記入の上、メールに添付し下記まで送信ください。
ファイルダウンロードリンク:1. 抄録原稿(発表者氏名)Wordファイル
送信先E-mail: am25-office@njans.net
件名 : 第25回北日本看護学会学術集会抄録原稿送付
※送付時はファイル名を 発表者氏名 に変更してください。
2)入力されたデータについて 抄録集では、登録者ご本人が登録したデータをそのまま使用します。入力ミスがあってもそのまま印刷されますのでご注意ください。
3)演題の確認・修正について 演題登録フォームへ回答送信後、修正が必要な方は、演題登録フォームにて再度ご登録ください。その場合、最後に登録された演題を受付いたしますのでご承知おきください。
♦登録期間の遵守 登録締め切り後はアクセスができなくなります。
また、締め切り間際には混雑が予想され、演題登録に支障をきたすことが考えられますので、できるだけ早い時期での登録をお願いいたします。
7.査読および採択について
応募演題はすべて、査読を行います。査読基準は以下のとおりです。
- 抄録原稿作成要領に沿っている 。
- 抄録の形式が整っている(目的・研究方法・結果・考察・結論が示されている)。
- 倫理的配慮が記載されている 。
査読の結果、電子メールで抄録の修正を依頼する場合がありますので予めご了承ください。
演題の採択は、第25回学術集会ホームページ上およびご登録いただいた電子メールでお知らせする予定です。
発表日時と形式および演題分類は、第25回学術集会ホームページに掲載します。
※演題発表者は、ホームページ上で事前参加登録を期日までに済ませ、参加費のお振込みをお願いします。
8.利益相反の開示について
発表時には、利益相反の開示をお願いします。開示方法は後日、第25回学術集会ホームページに掲載します。
9.優秀演題について
第25回学術集会に登録された演題より、優秀演題を学術集会企画委員会が選出し、優秀賞として表彰する予定です。
♦学会からのお知らせとお願い
-電子配信対応に伴う抄録の取り扱いの確認について-
北日本看護学会では、学会誌に掲載された論文や学術集会の抄録集に掲載された抄録などについて電子化してインターネットによる配信を行っております。配信に際しては、著者の承諾を得ることになっております。つきましては、第25回学術集会の演題募集に応募される場合は、抄録集に掲載される抄録はのちに電子配信されること、配信によって得た使用料は学会の収入にすることを、予めご承諾の上ご応募いただきますようお願い申し上げます。本学会は、抄録をお送りいただいたことにより、この件に関して著者にご承諾をいただいたものとさせていただきます。